- コインチェックでどうやってビットコインを買うの?
- コインチェックでは、いくらからビットコインを買える?
- コインチェックでビットコインを買うときの注意点は?
以上の悩みを解決します。
ご紹介する「コインチェックでビットコインを買う方法」を読めば、コインチェックで口座開設をしたばかりのあなたでも迷わずにビットコインを買うことができますよ!
実際にわたしがビットコインを買っている方法を 画像34枚を使って、わかりやすく解説していきます ね。
すぐにビットコインの買い方を知りたい方は、「コインチェックでビットコインを買う方法」から読み進めてください。
コインチェックの口座開設がまだのかたは、「コインチェック口座開設手順を画像48枚で初心者向けに丁寧に解説!」を参考に口座開設をすませてくださいね。
それでは早速解説していきます!
ビットコインを買う前に知っておくべきこと:取引所を使う
ビットコインを買う前に知っておいていただきたいことがあります。
それは 必ず「取引所」を使う ということです。
なぜなら「取引所」を使わないと手数料が高くなり、損をするからです。
ビットコインを買う方法は、大きく次の2つがあります。
- 販売所で買う
- 取引所で買う
コインチェックは取引所の手数料は無料 ですが、販売所はスプレッド(=手数料)がかかります。
「販売所」は簡単にビットコインを買えるメリットもありますが、損をしないためにも「取引所」を使いましょう!
補足:取引所と販売所の違いは「取引相手」
取引所と販売所の違いは、「取引相手」です。
取引所は「個人」、販売所は「仮想通貨取引所」と取引をする場所になります。
簡単に取引所と販売所のメリット・デメリットをまとめると次のとおりです。
メリット | デメリット | |
---|---|---|
取引所 | ・市場価格で売買できる ・指値注文ができる | ・仮想通貨の取扱数が少ない ・売買が成立しないことがある |
販売所 | ・確実に取引できる ・簡単に取引できる | ・市場価格よりも割高 ・スプレッドが広い |
もっと詳しく取引所と販売所の違いを知りたいかたは、「【知らなきゃ損】仮想通貨の販売所と取引所の違いを徹底解説!」をあわせて読んでみてくださいね。
コインチェックに入金する方法【銀行振込で手数料ゼロ】
コインチェック に入金する方法はつぎの3つです。
- 銀行振込
- コンビニ入金
- クイック入金
オススメは「銀行振込」です。
というのも 指定の銀行(GMOあおぞら銀行、住信SBIネット銀行)を使うと、手数料が無料 だからです。
指定の銀行を使わなくても、指定回数まで振込手数料無料の銀行もありますね。(楽天銀行など)
そこでこの記事では、オススメの「銀行振込」の手順を解説していきます。
銀行振込の具体的な手順
まずアプリ画面を開き、「ウォレット」をクリックします。

ウォレット画面が開くので、「入出金」をクリック。

すると入出金画面が開くので、「入金」をクリックします。

つぎに入金画面の「銀行入金」が表示されるので、「GMOコインチェックあおぞらネット銀行」「住信SBIネット銀行」のどちらかをクリックします。

すると振込先の口座情報が表示されるので、表示された口座に振込をすればOKです。


注意:住信SBIネット銀行は、振込依頼人に「ユーザID」の入力が必要!
住信SBIネット銀行の場合は、振込名義を「ユーザID+名前」にする必要があります。
「ユーザID」を入力しなかった場合、すぐに振込が行われないので注意しましょう。
振込先の口座情報が表示された画面で「振込人名義(ユーザID+お名前)」をコピーできます。

コピーした「振込人名義(ユーザID+お名前)」を「振込依頼人名」に貼り付けて振込を行いましょう。

補足:住信SBIネット銀行からの振込で「ユーザID」の入力を忘れたとき
「ユーザID」を入力しなかった場合は、「FAQ/問い合わせ」から問い合わせすると入金してくれます。
問い合わせ方法は、つぎのとおりです。
アプリを開き、「アカウント」をクリックします。

アカウント画面下部の「FAQ/問い合わせ」をクリック。

「FAQ/問い合わせ」画面が開くので、画面下部の「日本円入金のお問い合わせ」をクリックします。

すると振込先の情報を入力する画面が表示されるので、振込情報を入力します。

振込情報を入力したら、「送信」をクリックすれば完了です。

対応してくれるまで、しばらく待ちましょう。
コインチェックでビットコインを買う方法
コインチェックへの入金 が完了したら、いよいよビットコインを買っていきましょう。
すでにご紹介したとおり「取引所」で買うほうがおトク なので、「取引所」での買い方を説明していきますね。
この記事ではつぎの2つのやり方を解説していきます。
まずは「スマホ(アプリ)でビットコインを買う方法」を解説します。
「PC(Webサイト)でビットコイン買う方法」を知りたいかたは、つぎのリンクから飛んでくださいね。
方法1:スマホ(アプリ)でビットコインを買う方法
まずはスマホアプリを開き、「アカウント」をクリックします。

アカウント画面が表示されるので、画面下部の「FAQ/問い合わせ」をクリック。

「FAQ/問い合わせ」画面が開いたら、左上のメニューをクリックします。

するとメニューが表示されるので、「Coincheck取引所」をクリックしてください。

つぎのような「BTC買い板/売り板」が表示されれば、OKです。

画面をスクロールして、「現物取引」を表示してください。
まずは、ビットコインを買いたい価格を「レート」に入力します。

「レート」は 「BTC買い板/売り板」の「売」(赤い色)で買いたい金額をクリックすると「レート」欄に反映 されます。
もちろん直接入力することもできますよ。

つぎに買いたい「注文量」または「概算」を入力します。

- 注意点①:「注文量」は0.005BTC以上でなければなりません。
-
- 注意点②:「概算」は500円以上でなけけばなりません。
-
最後に「買い」になっていることを確認して、「注文する」をクリックすれば注文完了です。

ちなみに「売り」の場合は、つぎのように背景色が赤くなります。

方法2:PC(Webサイト)でビットコインを買う方法
コインチェックの公式サイト にアクセスします。
下のボタンから飛べます。
公式サイトが表示されたら、画面右上の「ログイン」から「取引先アカウント」をクリックします。

ログイン画面が表示されるので、「メールアドレス」「パスワード」を入力しログインします。

2段階認証を設定している場合は、認証コードを入力し「認証する」をクリックします。

すると、取引画面が表示されます。

画面中央の「現物取引」の「レート」を入力しましょう。

「レート」は「BTC買い板/売り板」の「売り」(赤い色)の買いたい金額をクリックすると「レート」欄に反映 されます。もちろん直接入力することもできますよ。

つぎに買いたい「注文量」または「概算」を入力します。

最後に「買い」になっていることを確認して、「注文する」をクリックすれば注文完了です。

ちなみに「売り」の場合は、つぎのように背景色が赤くなります。

ビットコインを買って『見る世界』を変えよう!
いかがでしたでしょうか。
ご紹介した「コインチェックでのビットコインの買い方」の通りに進めれば、コインチェックで簡単にビットコインを買うことができますよ!
「ビットコインは気になる」というひとは多いですが、実際に買っているひとはまだまだ少ないです。
ビットコインを買ってみると、「Web3.0」「ブロックチェーン」「NFT」などいろいろな世界が見えてきます。
実際に行動したひとにだけ見える世界 です。
ぜひあなたも行動して「見る世界」を変えてみてくださいね!
【簡単】ビットコインを放置して増やす方法
ビットコインを買ってただもっているだけなんて、もったいないです。
レンディングすれば放置していおくだけで、ビットコインを増やすことができますよ。
コインチェックでレンディングする方法は、つぎの記事で解説しています。ぜひ参考にしてレンディングをはじめてみてください!