【知らなきゃ損】仮想通貨の販売所と取引所の違いを徹底解説!

  • 販売所と取引所ってなにが違うの?
  • それぞれのメリット・デメリットは?
  • 結局どっちで取引したほうがいいの?

この記事では、以上の疑問に答えます。

この記事の内容

  • 仮想通貨の販売所と取引所の違い
  • 販売所と取引所のメリット・デメリット

この記事を読めば、損をしないために販売所と取引所のどちらで取引すればいいか」がわかります。

結論、損をしないためには「取引所」で取引をしてください。

理由は「売買する価格が違う」からです。

詳しくは本文で解説していますので、ぜひ読み進めてくださいね♪

それでは早速、解説していきます!

目次

販売所と取引所の違いは「取引相手」

販売所と取引所では「取引相手」が違う

仮想通貨における 販売所と取引所における違いは、「取引相手」 です。

具体的に「販売所」と「取引所」の取引相手はつぎのとおりです。

取引場所取引相手
販売所仮想通貨取引所
取引所個人

販売所は「仮想通貨取引所」と取引

販売所は「仮想通貨取引所」と取引

販売所の取引相手は「仮想通貨取引所」です。

取引相手が「仮想通貨取引所」なので、仮想通貨の売買価格は「仮想通貨取引所」が決めた価格で取引します

「仮想通貨取引所」とは、つぎのような会社です。

  • ビットフライヤー
  • コインチェック
  • GMOコイン

すでに、これらの仮想通貨取引所で口座を開設しているひともいるのではないでしょうか。

販売所では、これら「仮想通貨取引所」と仮想通貨の売買することになります。

取引所は「個人」と取引

取引所は「個人」と取引

取引所での取引相手は「個人」です。

「仮想通貨取引所」は「個人間で取引できる場所(=取引所)」を提供しているだけとなります。

個人間での取引となるので、個人間の需要と供給によって仮想通貨の価格が決まります

販売所と取引所のメリット・デメリット

販売所と取引所のメリット・デメリット

販売所と取引所の仕組みとしての違いは、理解できたかと思います。

つぎに、販売所と取引所のメリット・デメリットを解説していきます。

メリットデメリット
販売所・確実に取引できる
・簡単に取引できる
・市場価格よりも割高
・スプレッドが広い
取引所
・市場価格で売買できる
・指値注文ができる
・仮想通貨の取扱数が少ない
・売買が成立しないことがある

販売所のデメリット2つ

販売所のデメリット

販売所のデメリットは、つぎの2つです。

  1. 市場価格よりも割高
  2. スプレッドが広い

それぞれ詳しく解説します。

市場価格よりも割高

販売所は「手数料無料」である仮想通貨取引所がほとんどです。

ただ 販売所の価格は仮想通貨取引所が決めているので、市場価格よりも割高 になっています。

正直、手数料以上に割高 と言っていいでしょう。

たとえば、2022年3月12日5:02時点の購入価格は次のようになっています。

市場価格と販売所価格の差(13万6550円)
左:市場価格|右:販売所価格
場所価格
市場455万5013円
販売所469万1663円
13万6550円

市場価格よりも13万円以上(割合でいうと3%以上)割高 になっています。

 

ビットフライヤーの取引所では、ビットコインの手数料は 0.01%〜0.15% なので、かなり割高なのがわかりますね。

スプレッドが広い

販売所では、スプレッドが広くなります。

「スプレッド」とは
売買価格の差のことです。

2022年3月12日5:02時点のビットコインのスプレッドをみてみましょう。

ビットフライヤーにおけるビットコインの販売所スプレッド(27万5784円)
左:買価|右:売価

スプレッドは、27万5784円 です。

場所価格
買価469万5517円
売価441万9733円
スプレッド27万5784円
ビットフライヤーのスプレッド

これは 1BTCを購入してすぐ売っても、27万5784円損をする ということです。

対して 同時間の「取引所」のスプレッドは、3013円 です。

ビットフライヤーにおけるビットコインの取引所スプレッド(3013円)
 

およそ90倍のスプレッドの差があります。

販売所のメリット2つ

販売所のメリット

販売所のメリットは、つぎの2つです。

  1. 確実に取引ができる
  2. 簡単に取引ができる

それぞれ詳しく解説します。

確実に取引ができる

販売所では 設定されている上限数以内であれば、確実に売買できます

理由は、仮想通貨取引所と取引をしているからです。

逆に「取引所」は個人間取引なので、需要と供給が合わないと取引できないです。

 

0.1BTCを40万円で買いたいとしても、0.1BTCを40万円で売ってくれる人がいないと買うことができません。

簡単に取引ができる

販売所での売買は 数量だけ入力して「買う」「売る」をクリックすれば、簡単に買ったり売ったりできます

感覚としては、Amazonでの買い物と同じ です。

 

直感的に取引方法がわかるので、初心者にはやさしいですね。

取引所のデメリット2つ

取引所のデメリット

取引所のデメリットは、つぎの2つです。

  1. 取り扱っている仮想通貨が少ない
  2. 売買できなことがある

それぞれ詳しく解説します。

取り扱っている仮想通貨が少ない

取引所で取引できる仮想通貨は、販売所で取引できる仮想通貨よりも少ないことが多い です。

たとえばビットフライヤーでは、販売所と取引所であつかっている仮想通貨はつぎのとおりです。

取引場所取扱仮想通貨
販売所15種類
・ビットコイン
・イーサリアム
・イーサリアムクラシック
・ライトコイン
・ビットコインキャッシュ
・モナコイン
・リスク
・リップル
・ベーシックアテンショントークン
・ステラルーメン
・ネム
・テゾス
・ポルカドット
・チェーンリンク

シンボル
取引所
(Lightning含む)
6種類
・ビットコイン
・イーサリアム

・ビットコインキャッシュ
・モナコイン
・リップル
・ステラルーメン

ビットフライヤーの取引所(Lightningを含む)ではビットコインとイーサリアムの2種類だけ

 

ほかの仮想通貨取引所でも、取引所ではビットコイン(BTC)やイーサリアム(ETH)以外は取引できないことが多いです。

売買できないことがある

取引所では、確実に売買できる保証はない です。

なぜなら 取引所は個人間取引のため、需要と供給で売買が決まるから です。

 

「ビットコインを40万円で買いたい!」と思っても、40万円で売ってくれるひとがいないと売買できません。

取引所のメリット2つ

取引所のメリット

取引所のメリットは、つぎの2つです。

  1. 市場価格で売買できる
  2. 指値注文ができる

それぞれ詳しく解説します。

市場価格で売買できる

取引所では個人間取引なので、市場価格で売買することができます。

ただし手数料がかかることが多いです。

たとえば ビットフライヤーでビットコインを売買する場合、約定数量×0.01%〜0.15%(単位:BTC)の手数料 がかかります。

コインチェックなら取引所の手数料無料!

コインチェックなら、取引所の手数料が無料 です!

手数料はなるべく払いたくないなら、ぜひコインチェックをチェックしてみてください♪

》コインチェックの公式ページを見る

指値注文ができる

取引所では、指値注文をすることができます。

指値注文とは
あなたが売買したい金額を指定して売買をすることです。
 

指値注文なら、あなたの好きな金額で仮想通貨を買ったり売ったりすることができますね。

仮想通貨は「取引所」で取引しよう!

仮想通貨の取引は取引所を使おう!

仮想通貨の「販売所」と「取引所」の違いやメリット・デメリットについて、理解を深められましたでしょうか。

解説した内容をふまえて、仮想通貨の取引をするなら圧倒的に「取引所」がおすすめ です。

理由は、市場価格で取引できるから です。

「市場価格よりも高く買って、安く売る」そんなことはしたくないですよね。

大量の仮想通貨を取引することがない限り、販売所で取引することはしなくていいでしょう。

仮想通貨を売買するときは、ぜひ「取引所」を利用してください ね!

仮想通貨の積立は、「販売所」での取引

ただ仮想通貨の積立をするときは、「販売所」での取引となります。

「多少割高でもいいから、コツコツ積立をしたい」なら、積立もアリ です。

わたし自身も割高ということは承知の上で、積立をしています。

ビットコイン積立の実績を「【ビットコイン運用実績】知識ゼロで毎日100円積立|1〜2ヶ月目」でご紹介しているので、あわせて見てみてくださいね♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次